- TOP
- 江戸時代の収納状況
- 新帳長持
- 箱32
- 文政5壬午年3巻之内地/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
- 老中奉書(西丸)
老中奉書(西丸)

全2画像
収蔵品番号 | P9986 |
---|---|
指定 | 重文 |
名称1 | 老中奉書(西丸) |
年月日 | (文政五年)五月二日 |
差出・作成 | 酒井若狭守忠進(花押) |
宛所 | 宗対馬守殿 |
概要 | 端午祝儀(帷子単物)献上への返札 |
品質 | 現状切紙 |
法量 | 20.2×56.2 |
備考 | |
通番 | 9783 |
紙数・丁数 | 1紙 |
員数 | 1通 |
階層情報、墨書等 | 32番箱内 巻子番号32-13.白茶地平絹表紙.表紙八双元に朱書「天」.見返し記載「文政五壬午年三巻之内地/義質様御代従御老中様之御奉書/四拾六巻之内」.黒塗切軸.白地萌黄茶平織紐.巻緒にこより(墨書「ヘ二」) |
封紙 | |
包紙 | |
書出文言 | 為端午之御祝儀 |
書止文言 | 恐々謹言 |
翻刻 | 為端午之御祝儀、以使者御帷子単物被献之候、遂披露候之処、一段之御仕合候、恐々謹言、 酒井若狭守 五月二日 忠進(花押) 宗対馬守殿 |
検索ヒント |
409783