- TOP
- 江戸時代の収納状況
- 新帳長持
- 箱2
- 義成様御代年号不知御奉書/8巻之内
- 大坂定番・大坂町奉行連名状
大坂定番・大坂町奉行連名状
全3画像
収蔵品番号 | P537 |
---|---|
指定 | 重文 |
名称1 | 大坂定番・大坂町奉行連名状 |
年月日 | 五月十一日 |
差出・作成 | 保科弾正忠(実名・花押なし)・安部摂津守(実名・花押なし)・曽我丹波守古祐(花押)・松平隼人正重継(花押) |
宛所 | 宗対馬守様人々御中 |
概要 | 去七日の次飛脚今日申刻参着、義成への奉書到着、公儀継船で送る予定であったが、出船とのことを大浦権大夫が申すので、宗家の小早で送るようにと権大夫に申渡す |
品質 | 現状続紙 |
法量 | (1)18.6×49.4 (2)18.6×50.4 |
備考 | 本紙袖(右端)に「慶安四年」と朱書あり |
通番 | 334 |
紙数・丁数 | 2紙 |
員数 | 1通 |
階層情報、墨書等 | 2番箱内 2-11番巻子内 |
封紙 | |
包紙 | |
書出文言 | 一筆申入候 |
書止文言 | 恐惶謹言 |
翻刻 | 慶安四年 追而申候、弾正殿摂津殿可被致判形候へ共、及暮御門不自由ニ御座候間、早々可相届 与存、両人之判形にて申入候、已上、 一筆申入候、然者従江戸去七日之次飛脚、今日申刻致参着候、貴様へ之御奉書参候間、早々 相届ケ申候、公儀継舟にて可進之候へとも、可為御出船候由、大浦権大夫此中も被申候間、 船中にて違可申与存、御手前之小早にて被差越候様ニと権大夫へ申渡候、江戸之御様体御 奉書ニ被仰遣候間、不申入候、頓而可得御意候、恐惶謹言、 松平隼人正 五月十一日 重継(花押) 曽我丹波守 古祐(花押) 安部摂津守 保科弾正忠 宗対馬守様 人々御中 |
検索ヒント | 保科正貞 安部信盛 松平重継 曽我古祐 宗義成 |
400334