- TOP
- 江戸時代の収納状況
- 新帳長持
- 箱28
- 義功様御代信使御用御書付/2巻之内
- (老中)書付
(老中)書付

全1画像
収蔵品番号 | P8512 |
---|---|
指定 | 重文 |
名称1 | (老中)書付 |
年月日 | (なし) |
差出・作成 | (なし) |
宛所 | (なし) |
概要 | 朝鮮への返書・西丸別幅に四字の印を使用する旨、朝鮮への通達指示、 |
品質 | 現状切紙 |
法量 | 16.0×23.6 |
備考 | 端裏書(後筆)朱書で「四十九上カ」 |
通番 | 8309 |
紙数・丁数 | 1紙 |
員数 | 1通 |
階層情報、墨書等 | 28番箱内 28-5番巻子内 |
封紙 | |
包紙 | |
書出文言 | 朝鮮国江御返簡… |
書止文言 | 可被申通置候事 |
翻刻 | 朝鮮国江御返簡并西丸 御別幅共、此度者四字之 御印を御用ひ被遊ニ而可有之候、只今 迄御例茂有之儀ニ者候得共、其方心得を以為念彼国江可被申通置候事、 |
検索ヒント |
408309