(老中)書付

(老中)書付の画像

全6画像

収蔵品番号 P641
指定 重文
名称1 (老中)書付
年月日 寅正月
差出・作成 (なし)
宛所 (なし)
概要 目録の書籍進上命令、自身が所持していない場合には、家来、領知の寺社・百姓・町人に尋ね、書籍があれば呈上するように、書物について尋ねたいことがあれば、林大学頭父子に相談するように
品質 続紙
法量 (1)19.3×50.1  (2)19.2×55.6  (3)19.5×55.6  (4)19.4×45.2
備考 本紙袖(右端)に「享保六」・「享保七」と墨書あり、裏に貼紙(「享保七」)あり
通番 438
紙数・丁数 4紙
員数 1通
階層情報、墨書等 2番箱内 2-15番巻子内
封紙
包紙
書出文言 覚/一、目録之書籍共御用ニ候間
書止文言 以上
翻刻 享保七
   覚
一、目録之書籍共御用ニ候間、所持候者可被差上候、自分所持無之候者、家来又ハ領知之
  寺社百姓町人等に至迄相尋、右之書於有之者、差上候様可被致候、
一、新国史より風土記迄ハ、御蔵に全部無之候、
   但風土記ハ、豊後出雲御蔵に有之候、
一、本朝月令より類聚国史迄、書付之通巻数ハ御蔵に有之候得共、端本にて候、此闕巻之
  分所持候者、可被差上候、
一、右書物之儀ニ付而、承合候事も候ハヽ、林大学頭父子江可被相談候、
   以上
   寅正月享保七
   覚
一、目録之書籍共御用ニ候間、所持候者可被差上候、自分所持無之候者、家来又ハ領知之
  寺社百姓町人等に至迄相尋、右之書於有之者、差上候様可被致候、
一、新国史より風土記迄ハ、御蔵に全部無之候、
   但風土記ハ、豊後出雲御蔵に有之候、
一、本朝月令より類聚国史迄、書付之通巻数ハ御蔵に有之候得共、端本にて候、此闕巻之
  分所持候者、可被差上候、
一、右書物之儀ニ付而、承合候事も候ハヽ、林大学頭父子江可被相談候、
   以上
   寅正月

   目録
新国史
本朝世紀
寛平御記
延喜御記
律集解

令抄
弘仁式
貞観式
法曹類林
為政録
風土記
本朝月令
 一巻
 三巻ヨリ六巻マテ

 二巻ヨリ六巻マテ
 八巻ヨリ十二巻マテ
令集解
 二十五巻ヨリ二十七巻マテ
 三十七巻
 三十九巻
類聚三代格
 二巻
 四巻
 六巻
 九巻ヨリ十一巻マテ
類聚国史
 六巻ヨリ八巻マテ
 十巻
 十二巻ヨリ十五巻マテ
 十七巻ヨリ三十巻マテ
 三十三巻ヨリ三十五巻マテ
 三十七巻ヨリ三十九巻マテ
 四十一巻ヨリ四十六巻マテ
 四十八巻ヨリ五十三巻マテ
 五十五巻ヨリ七十巻マテ
 七十六巻
 七十九巻
 八十一巻ヨリ八十六巻マテ
 八十八巻ヨリ百巻マテ
 百二巻ヨリ百六巻マテ
 百八巻ヨリ百四十六巻マテ
 百四十八巻ヨリ百五十八巻マテ
 百六十巻ヨリ百六十四巻マテ
 百六十六巻ヨリ百七十巻マテ
 百七十二巻
 百七十四巻ヨリ百七十六巻マテ
 百七十八巻ヨリ百七十九巻マテ
 百八十一巻ヨリ百八十四巻マテ
 百八十六巻ヨリ二百巻マテ
  以上
検索ヒント 林鳳岡 林榴岡

400438