(藩主)書付
全3画像
| 収蔵品番号 | P13703 |
|---|---|
| 指定 | 重文 |
| 名称1 | (藩主)書付 |
| 年月日 | 十月日 |
| 差出・作成 | (なし) |
| 宛所 | (なし) |
| 概要 | 年寄中へ勤務方の指示 |
| 品質 | 続紙(糊離れ) |
| 法量 | (1)36.3×49.2 (2)36.3×30.1 |
| 備考 | |
| 通番 | 13500 |
| 紙数・丁数 | 2紙 |
| 員数 | 1通 |
| 階層情報、墨書等 | 134番箱内 |
| 封紙 | |
| 包紙 | |
| 書出文言 | 今度身代当時之趣向 |
| 書止文言 | 以上 |
| 翻刻 | 今度身代当時之趣向を取計候事ハ重大ニ有之、時体ハ頻急ニ成、諸方之勢ハ累卵之危キ か如キニ至り候ハ、偏ニ此方過りニ候間、屹度了簡を決し、皆中同前ニ尽粉骨、可遂趣 意候事、 〃此方毎日□(きへんに离)梠之間江出席、可商議事、 但四ツ時ニ出テ八ツ時ニ可引入事、 〃商用伺来候儀ニ而も軽微之事ハ、監物平磨八左衛門申談取計、用談相済候以後可告知事、 但是迄及案内候筋之儀ハ、引入候後一度ニ可申聞事、 〃勝手向当用繁雑ニ有之候故、典膳儀今度用向之掛り申付候間、将監同前ニ□(きへんに 离)梠之間へ可相詰事、 〃今度之於処置ハ、一時之権宜を切要ニ可相心得事、 〃事之決断ハ衆議を用候間、銘々存寄毛頭無遠慮、幾篇も可申談事、 〃不敬不遜を憚候而ハ、此方出席却而事之遅滞ニ成り不宜候間、規外一座之用談を専一ニ 可相心得事、 〃樋口十郎左衛門大森順左衛門亀川大右衛門、用掛可申付事、 〃案書役勘定手代之内、引切用掛誓旨血判を以可申付事、 以上、 十月日 |
| 検索ヒント |
413500