宗義和書状
全4画像
| 収蔵品番号 | P14299 |
|---|---|
| 指定 | |
| 名称1 | 宗義和書状 |
| 年月日 | 第一月二日 |
| 差出・作成 | 父 |
| 宛所 | 宝姫との、ぶじ |
| 概要 | 年頭の挨拶、年玉松の葉送付 |
| 品質 | 続紙 |
| 法量 | (1)17.5×39.2 (2)17.5×41.2 |
| 備考 | |
| 通番 | |
| 紙数・丁数 | 2紙 |
| 員数 | 1通 |
| 階層情報、墨書等 | 134番箱内 |
| 封紙 | |
| 包紙 | |
| 書出文言 | 初春のことふき |
| 書止文言 | めて度かしく |
| 翻刻 | 初春のことふき千里同風双方目出度祝納まいらせ候、 従二位様正四位様を初御とり/\ 様御さハりなく御年重ね被成候ハんと山々御目出度そんしまいらせ候、左様に候得は年玉 の験まて松の葉送進まいらせ候、猶春永く万喜可申入候、めて度かしく、 第一月二日 父 寶姫との ぶじ 尚々寒さの時分折角/\おいとゐ可被申候、旧冬直書品々送遣置候ニ付、今程ハ相達 し可被申事と存候、近比は郵便の音信疎く只々待居まいらせ候、かしく、 |
| 検索ヒント |
600130