老中奉書

印刷

老中奉書の画像

画像一覧

全4画像

収蔵品番号 P1119
指定 重文
名称1 老中奉書
年月日 三月廿五日
差出・作成 土屋相模守政直(花押)
宛所 宗対馬守殿
概要 朝鮮通信使接遇方の指示
品質 現状続紙
法量 (1)20.3×55.2  (2)20.3×54.8
備考 端裏書(後筆)「○三十五」
通番 916
紙数・丁数 2紙
員数 1通
階層情報、墨書等 箱番号9番.65.6 ×35.8 ×26.8 .印籠蓋.箱書等(貼紙)「六番」.「正徳元年信使之時/一、従土屋相模守様 義方様江之御状御書付六巻/一、従御老中 義方様江之御奉書御書付四巻/一、従御大老御側御用人 義方様江之御状一巻/一、従若御年寄加藤越中守様京都所司大坂御城代并/新井筑後守様 義方様江之御状一巻/一、従御用掛三人 義方様江之御状御書付一巻/外ニ 一、朝鮮人来聘帰国之節海陸所々御馳走人書付/一、御状ニ相添来候絵図二枚/以上十三巻」 巻子番号9-1.深紅地唐子文緞子表紙.見返し記載「正徳元年信使之時従土屋/相模守様 義方様江之/御状御書付 五巻之内一」.黒塗切軸.萌黄織紐.
封紙
包紙
書出文言 一筆令啓候
書止文言 恐々謹言
翻刻 一筆令啓候、 公方様益御機嫌能被成御座候間、可御心安候、然者今度朝鮮人来朝之時節
為伺被差越候使者、 御前江被召出一段之儀存候、委細者以奉書相達候、
一、若君様江朝鮮人 御目見無之筈候間、献上物之支度等不及候条可被得其意候、
一、日光江朝鮮人不及参詣候、尤上野増上寺江茂参詣無之筈候、
一、曲馬之事被遊上覧儀茂可有之候、為心得先申達候、
一、先例之儀共被相考被伺儀茂有之候者、前広可被申越候、恐々謹言
          土屋相模守
   三月廿五日     政直(花押)
   宗対馬守殿
検索ヒント 徳川家宣 徳川家継 日光東照宮 寛永寺 増上寺 土屋政直 宗義方

400916

ツリーを開くツリーを閉じる箱別

収納箱別

文化庁から九州国立博物館へ移った際の現状を重視し、1~139番までの箱番号を与えています。その現在の箱番号から検索できます。