藤堂和泉守書状

印刷

藤堂和泉守書状の画像

画像一覧

全3画像

収蔵品番号 P13804
指定 重文
名称1 藤堂和泉守書状
年月日 六月廿三日
差出・作成 藤堂和泉守
宛所 宗対馬守様
概要 六月二十三日付久世大和守書付写廻達の件、書付内容に存念のある向きは早々に申し立てること
品質 続紙
法量 (1)17.5×45.5  (2)17.5×34.3
備考
通番 13601
紙数・丁数 2紙
員数 1通
階層情報、墨書等 134番箱内
封紙
包紙
書出文言 六月廿三日於営中…
書止文言 以上
翻刻 六月廿二日於 営中久世大和守より直達之書付写御廻し申上候、御落手之段可被仰聞候、
且又存念無之向者、其段可申上哉、拙者より田村伊予守江相尋候処、久世大和守江伺候趣
ニ而、存念有之向者早々差出可申、左茂無之向者別段申出ニ不及段申聞候、右茂為御心得
申進候、以上、
   六月廿三日  藤堂和泉守
   宗対馬守様
検索ヒント

413601

階層 画像 収蔵品番号 名称 年月日 差出・作成 宛所 概要
開く閉じる(箱134)の画像(箱134)
ツリーを開くツリーを閉じる箱別

収納箱別

文化庁から九州国立博物館へ移った際の現状を重視し、1~139番までの箱番号を与えています。その現在の箱番号から検索できます。