収蔵品番号 | P13933 |
---|---|
指定 | 重文 |
名称1 | 書付(松平美濃守御暇之御礼、宗対馬守御暇之御礼) |
年月日 | (なし) |
差出・作成 | (なし) |
宛所 | (なし) |
概要 | 「天保十二丑年二月二十八日出御無之、松平美濃守御暇之御礼」、「文政十亥年二月二十八日出御無之、宗対馬守御暇之御礼」 |
品質 | 続紙 |
法量 | (1)15.7×42.7 (2)15.7×22.3 |
備考 | |
通番 | 13730 |
紙数・丁数 | 2紙 |
員数 | 1点 |
階層情報、墨書等 | 134番箱内 |
封紙 | |
包紙 | |
書出文言 | |
書止文言 | |
翻刻 | 天保十二丑年二月廿八日 出御無之松平美濃守御暇之御礼 御白書院 一、今朝以 上使太田備後守国許江之御暇被 仰出、拝領物等例格之通有之候事、 但其節今日為御礼登 城之儀演達有之由、 一、右大将様ヨリも今朝以 上使堀田備中守拝領物有之、 一、今朝以 上使国許江之御暇拝領物之御礼登城、熨斗目半袴着用、今日当日ニ付、同席 一統登 城ニ付、同様大広間江座着候事、 一、目附水野采女案内ニ而、例之通大廊下下之休息所入口之上ニ致座着候処、采女ヨリ大廊 下江為謁老中出席之節者暫披候様申候間、自分ヨリ先例 出御御見通しニ相成候得者披 候得共、老中見通しニ而者披不申段申聞候処、其通ニ而宜旨ニ付、謁中同所ニ居候事、 但美濃守披不申故歟、他席松平主殿頭大村丹後守松前志摩守ニも披不申様子ニ見請 申候、 一、謁済目附案内ニ而桜之間御障子を後ロニ西面ニ座着、又目附案内ニ而目附右脇江座着、 案内ニ而御白書院縁頬南ヨリ三畳目東ヨリ二畳目之末弐人目老中向合ニ座着、今朝之御礼 平伏、月番之老中ヨリ 御中陰ニ付御目見者不被 仰付、長崎表之儀可入念旨 上意之 旨被仰渡、奉畏与御請申上、御馬被下候旨被 仰渡、承難有仕合与御請申上、右江廻 り引、桜之間最寄之所ニ座着相控候、其後松平主殿頭大村丹後守松前志摩守御暇拝領 物之被 仰渡有之、拝領物銘々頂戴相済頃、目附案内ニ而目附右脇ニ座着、又案内ニ 而美濃守外三人一同出、両人目老中向合ニ座着、右三人ハ居り丈ケ下り座着平伏、月 番之老中ヨリ在所到着之上宗門相改、明年参勤之節人数少ニ召連候様被仰渡、美濃守ヨリ 奉畏候段申達、一同ニ引取候事、 但老中前ニ座着候上、扇子抜候事、 右之通相済致退出候処、夕刻高橋栄格参り、今朝美濃守謁之内披不申儀、先例委舗承 度旨水野采女申候間、美濃守方江参り相尋候処、初ヨリ豊後少子申談助言致し候事故、 宜取計呉候様同人ヨリ栄格を以申越候付、豊後申談、別紙之通先例相認、三月朔日登 城 之節星野求珉を以水野采女江遣し候、別紙左之通、 文政十亥年二月廿八日 出御無之宗対馬守御暇之御礼 一、今朝以 上使松平周防守国許江之御暇被 仰出、即日登 城、同席一統大広間江致座 着候、 一、目附案内ニ而桜之間御障子際江着座候事、 但松平主殿大村上総介御暇被下候、 一、今日者同席大廊下ニ而謁有之候付、其内者右之三人大廊下曲り角之辺江披き罷仕候様 目附より演達有之候、尤同席退去後最前之通座着候事、 「一、今日者同席大廊下ニ而謁有之候付、其内者披キ候様目附申聞候付、老中出席前同所 相披キ、大廊下末休息所下之方江中座、謁済ニ而直ニ元之席江着座候事、」(「一、今 日者…」の上に貼紙有) 此以下略ス、 御目付名前留無御座候事、 右書付相渡候処、采女ヨリ返答ニハ、彼方留与右書面引合兼候が、其侭年寄衆ニ差出可 申哉、為念此段掛合候旨求珉を以申越候、 但此訳廿八日者謁引続美濃守始御礼、対馬守之節ハ謁済一旦老中引候而、別ニ対馬 守始御礼之由、夫故引合兼候与申聞候趣ニ候、其節対馬守寄セニ而桜之間ニ座着致 し居、老中出席前下之休息所辺ニ中座致し候儀者、豊後守茂聢与覚居候事故、相違 ハ無之儀ニ候、然ル処目附之方ニ而ハ、謁済老中引宜段老中江申達、別ニ老中出席 ニ相成候与書留有之候故、初之寄セ者不心付、後宜段老中江申達候を寄せ与存込、 夫ニ而ハ此方留全く疑敷存候様子ニ相聞へ申候、 右故此方留者相違無之儀ニ候間、三日登 城之節豊後守手留帳面之侭、勿論余之儀も 色々書込有之候得共、右帳面を見セ可申并自分も手留持参致し可申候間、彼方書留一 覧致し度旨求珉を以申遣候事、 三月二日 一、左之通之書取求珉ヨリ差越候由ニ而、豊後守ヨリ到来之事、 過刻蒙 仰候一条栄格両人ニ而采女殿江申上候処、御意味之処随分相分、過刻之御書 付ニ而最早別ニ御留メ、且又其頃御同席様方御留御糺しニも不及候間、御断迄申上候 様被申聞候、右之段御承知被遊候様ニ奉存候事、 右之通今日参上仕可申上処、前々腹痛ニ而、右書取を以可申上之処、御使被成下、乍 略儀此段申上候、尤本文之段今日 有馬様江者不申上候、明日猶又相伺候上可申上候 事、 一、昨二日求珉ヨリ書留持参ニ不及旨申来候得共、銘々手留持参可致旨申談、右故上杦も手 留持参可致旨掛合、今三日登 城之上求珉江為見申候処、上杦之手留斗者目附ニ見セ 可申与同人申候間、直ニ上杦ヨリ相渡申候、右之処ニ文化之度芸州書留も持参致し候由 上杦ヨリ豊後江申聞候間、直ニ同人致披見候処、目附申候通謁後寄セニ相成居候間、各 書面申談之上采女方江遣し、口達ニ而左之通申遣候、 文化之度者書面之通、謁後ニ寄セニ相成候段之留ニ御座候、同席心得方ハ謁後寄セ ニ相成候得ハ、芸州之通謁前寄セニ相成候得ハ、対州之通与委敷書留有之候、尤謁 後別段老中ニ目附ヨリ宜段申上候抔与申儀者存不申事故、留者無之、此度初而承候儀 ニ付、此後者之儀留可申候、右之通故昨日も申聞候通、何そ急キニ而も有之候而、 対州之節者早く寄セ候事与存候得共、別段之通内分之事ハ存不申候間、留ニ者唯謁 前寄セト斗有之候間、決而間違ハ無之事ニ候、以後謁之内大廊下下之休息所辺ニ着 座不相成事ニ有之候ハヽ、芸州之節之通謁後寄セ有之候様致し度、若又急キ等ニ而 右之都合不相成、謁前ニ寄セ候節者、先日美濃守之通謁中下之休息所辺ニ中座致し 候間、其節々目附より老中迄相断候儀ハ兎も角も、目附之方取扱之事故、此方ニ而 ハ構不申候、何れ共芸州対州両先例之内ニ相成候得者、宜□(旨カ)求珉江相咄候 事、 求珉限り内々申聞候者、 御前之儀ニ而も前々ヨリ先例ニ而相済候趣も度々有之候処、 此度ハ増而老中之事故、右之所を能相含居候様申聞置候事、 謁後求珉参り、今日之書面且口達之趣采女能致承知候、且又書面写度候間借用致し度 旨申聞候付、右之段上杦江申聞、貸し渡申候、 一、三月七日登 城致し候処、別紙之通水野采女ヨリ申越候、 大廊下御謁之節、不時御礼衆御寄セ之儀御先例も有之候付、其趣を以大炊頭殿江申 上候処、一体御謁中者御席ニ相成候事故、御寄セ付不申訳ニ御座候得共、其日御都 合ニ寄り御目付衆より御用番江御断申候而御寄セ付申上候次第故、以来之処其都 度々御寄せ之儀御懸合申上、御老中方江も御断申上候而御寄せ付申上候事ニ伺相済 候付、此段御直ニ可申上処、今日御用向ニ而罷出不申候付、求珉を以申上候事、 右故別紙之通、求珉を以猶又申遣候事、 求珉を以被仰越候趣致承知候、此方ニ而者謁後寄セニ相成候得ハ、文化之度芸州之 通相心得、謁前寄セニ相成候得者、文政之度対州之節之通り相心得候間、其御方ニ 而御手数之儀宜敷其都度々御取扱可被成候、 |
検索ヒント |
413730
収納箱別
文化庁から九州国立博物館へ移った際の現状を重視し、1~139番までの箱番号を与えています。その現在の箱番号から検索できます。
箱[P16]箱1
箱[P17]箱2
巻子[P539]義成代老中奉書断簡貼継巻子
巻子 義成様御代年号不知堅御奉書并諸方来御状御奉文/2巻之内
巻子 義成様御代年号不知堅御奉書/2巻之内
巻子 義成様御代竪御書付
巻子 宝暦信使之度従御老中様之御切紙并大坂御城代御町奉行ヨリ之御状 1巻
巻子 義成様御代年号不知従御老中様之御奉書/8巻之内
巻子 義成様御代年号不知従御老中様之御奉書/8巻之内
巻子 義成様御代年号不知従御老中様之御奉書/8巻之内
巻子 義成様御代年号不知従御老中様之御奉書/8巻之内
巻子 義成様御代年号不知従御老中様之御奉書/8巻之内
巻子 義成様御代年号不知従御老中様之御奉書/8巻之内
巻子 義成様御代年号不知御奉書/8巻之内
巻子 寛文1年ヨリ元禄年中ニ至御切紙御書付/3巻之内
巻子 従元文至明和御切紙御書付/3巻之内
巻子 従正徳至享保御切紙御書付/3巻之内
巻子 義真様御代年号不知従御老中様之御奉書
巻子 義真様御代従御老中様之御切紙
巻子 義真様御代年号不知竪御奉書
巻子 寛永21年従井上筑後守様義成様江之御書付3通/1巻
箱[P18]箱3
箱[P19]箱4
箱[P20]箱5
箱[P21]箱6
箱[P22]箱7
箱[P23]箱8
箱[P24]箱9
巻子 正徳1年信使之時従土屋相模守様義方様江之御状御書付/5巻之内1
巻子 正徳1年信使之時従土屋相模守様義方様江之御状御書付/5巻之内2
巻子 正徳1年信使之時従土屋相模守様義方様江之御状御書付/5巻之内3
巻子 正徳1年信使之時従土屋相模守様義方様江之御状御書付/5巻之内4
巻子 正徳1年信使之時従土屋相模守様義方様江之御状御書付/5巻之内5
巻子 正徳1年信使之時従御老中義方様江之御状御書付/4巻之内1
巻子 正徳1年信使之時従御老中義方様江之御状御書付/4巻之内2
巻子 正徳1年信使之時従御老中義方様江之御状御書付/4巻之内3
巻子 正徳1年信使之時従御老中義方様江之御状御書付/4巻之内4
巻子 正徳1年信使之時従御大老御側御用人義方様江之御状
巻子 正徳1年信使之時従御用掛御三人義方様江来御状御書付
巻子 正徳1年信使之時従御用掛之若御年寄京所司大坂御城代并新井筑後守様義方様江来御状御書付
巻子 正徳1年信使之時従土屋相模守様義方様江之御書付5通 1巻
包紙
包紙
包紙
箱[P25]箱10
箱[P26]箱11
巻子 自元禄8乙亥年至同16癸未年従御老中義方様江之御奉書
巻子 自宝永1甲申年至同2乙酉年従御老中義方様江之御奉書
巻子 自宝永3丙戌年至同4丁亥年従御老中義方様江之御奉書
巻子 宝永5戊子年従御老中義方様江之御奉書
巻子 宝永6己丑年従御老中義方様江之御奉書
巻子 宝永7庚寅年従御老中義方様江之御奉書
巻子 宝永8辛卯年従御老中義方様江之御奉書
巻子 正徳1辛卯年従御老中義方様江之御奉書并御書付
巻子 正徳2壬辰年従御老中義方様江之御奉書
巻子 正徳3癸巳年従御老中義方様江之御奉書
巻子 正徳4甲午年従御老中義方様江之御奉書并御書付
巻子 自正徳5乙未年至同6丙申年従御老中義方様江之御奉書
巻子 自享保1丙申年至同2丁酉年従御老中義方様江之御奉書并御書付
巻子 享保3戊戌年従御老中義方様江之御奉書
巻子 従御老中義方様江之御奉書
箱[P27]箱12
箱[P28]箱13
箱[P29]箱14
巻子 自万治1戊戌年至同3庚子年従御老中義真様江之御奉書
巻子 自寛文1辛丑年至同3癸卯年従御老中義真様江之御奉書
巻子 自寛文4甲辰年至同6丙午年従御老中義真様江之御奉書
巻子 自寛文7丁未年至同9己酉年従御老中義真様江之御奉書
巻子 自寛文10庚戌年至同11辛亥年従御老中義真様江之御奉書
巻子 自寛文12壬子年至同13癸丑年従御老中義真様江之御奉書
巻子 自延宝1癸丑年同3乙卯年至従御老中義真様江之御奉書
巻子 自延宝4丙辰年至同5丁巳年従御老中義真様江之御奉書
巻子 自延宝6戊午年至同7己未年従御老中義真様江之御奉書
巻子 自延宝8庚申年至同9辛酉年従御老中義真様江之御奉書
巻子 自天和1辛酉年至同2壬戌年従御老中義真様江之御奉書
巻子 天和3癸亥年従御老中義真様江之御奉書
巻子 自貞享1甲子年至同2乙丑年従御老中義真様江之御奉書
巻子 自貞享3丙寅年至同4丁卯年従御老中義真様江之御奉書
巻子 自貞享5戊辰年至元禄2己巳年従御老中義真様江之御奉書
巻子 自元禄3庚午年至同4辛未年従御老中義真様江之御奉書
巻子 元禄5壬申年従御老中義真様江之御奉書
巻子 自元禄6壬申年至同7甲戌年従御老中義真様江之御奉書
巻子 自元禄8乙亥年至同15壬午年従御老中義真様江之御奉書
巻子 従御老中義真様江之御奉書/2巻之内
巻子 従御老中義真様江之御奉書/2巻之内
箱[P30]箱15
巻子 享保4年信使之時従御老中義誠様江之御状御書付/9巻之内1
巻子 享保4年信使之時従御老中義誠様江之御状御書付/9巻之内2
巻子 享保4年信使之時従御老中義誠様江之御状御書付/9巻之内3
巻子 享保4年信使之時従御老中義誠様江之御状御書付/9巻之内4
巻子 享保4年信使之時従御老中義誠様江之御状御書付/9巻之内5
巻子 享保4年信使之時従御老中義誠様江之御状御書付/9巻之内6
巻子 享保4年信使之時従御老中義誠様江之御状御書付/9巻之内7
巻子 享保4年信使之時従御老中義誠様江之御状御書付/9巻之内8
巻子 享保4年信使之時従御老中義誠様江之御状御書付/9巻之内9
巻子 正徳御礼式之儀ニ付大学頭様ヨリ平田直右衛門江御尋之一件并御返答書
巻子 享保4年信使之時従御用掛諸御役衆義誠様江之御状御書付
袋
袋
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
箱[P31]箱16
箱[P32]箱17
箱[P33]箱18
箱[P34]箱19
箱[P35]箱20
箱[P36]箱21
巻子 享保18癸丑年従御老中義如様江之御奉書
巻子 享保19甲寅年従御老中義如様江之御奉書
巻子 享保20乙卯年従御老中義如様江之御奉書
巻子 享保21丙辰年従御老中義如様江之御奉書
巻子 元文2丁巳年従御老中義如様江之御奉書
巻子 元文3戊午年従御老中義如様江之御奉書
巻子 自元文4己未年至同5庚申年従御老中義如様江之御奉書
巻子 寛保1辛酉年従御老中義如様江之御奉書
巻子 寛保2壬戌年従御老中義如様江之御奉書
巻子 寛保3癸亥年従御老中義如様江之御奉書
巻子 延享1甲子年従御老中義如様江之御奉書
巻子 延享2乙丑年従御老中義如様江之御奉書
巻子 延享3丙寅年従御老中義如様江之御奉書
巻子 延享4丁卯年従御老中義如様江之御奉書
巻子 自延享5戊辰年至寛延1年従御老中義如様江之御奉書
巻子 寛延2己巳年従御老中義如様江之御奉書
巻子 寛延3庚午年従御老中義如様江之御奉書
巻子 自寛延4辛未年至宝暦2壬申年従御老中義如様江之御奉書
巻子 従御老中義如様江之御奉書
箱[P37]箱22
巻子 自元文1年至延享2年従吉宗将軍様義如様江之御内書1
巻子 自延享2年至寛延4年従家重将軍様義如様江之御内書2
巻子 自享保17年至20年従御老中義如様江之御奉書并御書付1
巻子 自元文1年至2年従御老中義如様江之御奉書并御書付2
巻子 自元文3年至延享2年従御老中義如様江之御奉書并御書付3
巻子 自延享2年至3年従御老中義如様江之御奉書并御書付4
巻子 自延享4年至寛延4年従御老中義如様江之御奉書并御書付5
巻子 自享保17年至寛保1年従御老中義如様江之御奉書全
巻子 自延享3年至5年/延享年信使之時従御老中義如様江之御奉書并御書付1
巻子 延享5年/延享年信使之時従御老中義如様江之御奉書并御書付2
巻子 自延享5年至寛延1年/延享信使之時従御老中義如様江之御奉書并御書付3
箱[P38]箱23
巻子 宝暦2壬申年従御老中義蕃様江之御奉書并御書付
巻子 宝暦3癸酉年従御老中義蕃様江之御奉書并御書付
巻子 宝暦4甲戌年従御老中義蕃様江之御奉書并御書付
巻子 宝暦5乙亥年従御老中義蕃様江之御奉書并御書付
巻子 宝暦6丙子年従御老中義蕃様江之御奉書并御書付
巻子 宝暦7丁丑年従御老中義蕃様江之御奉書
巻子 宝暦8戊寅年従御老中義蕃様江之御奉書并御書付
巻子 宝暦9己卯年従御老中義蕃様江之御奉書并御書付
巻子 宝暦10庚辰年従御老中義蕃様江之御奉書/2巻之内
巻子 宝暦10庚辰年従御老中義蕃様江之御奉書/2巻之内
巻子 自宝暦11辛巳年至同12壬午年従御老中義蕃様江之御奉書并御書付
巻子 自宝暦12壬午年至明和1甲申年従御老中義蕃様江之御奉書
巻子 自明和2乙酉年至同5戊子年従御老中義蕃様江之御奉書
巻子 自明和6己丑年至同8辛卯年従御老中義蕃様江之御奉書
巻子 自明和9壬辰年至安永4乙未年従御老中義蕃様江之御奉書
巻子 従御老中義蕃様江之御奉書
巻子 義蕃様御代御内書1巻
箱[P39]箱24
巻子 安永7戊戌年義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 安永8己亥年義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 安永9庚子年義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 天明1辛丑年2巻之内乾/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 天明1辛丑年2巻之内坤/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 天明2壬寅年2巻之内乾/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 天明2壬寅年2巻之内乾/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 天明3癸卯1月ヨリ7月迄2巻之内乾/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 天明3癸卯年2巻之内坤/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 天明4甲辰年2巻之内乾/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 天明4甲辰年2巻之内坤/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 天明5乙巳年2巻之内乾/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 天明5乙巳年2巻之内坤/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 天明6丙午年2巻之内乾/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 天明6丙午年2巻之内坤/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 文化7庚午年2巻之内坤/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
箱[P40]箱25
巻子 天明7丁未年2巻之内乾/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 天明7丁未年2巻之内坤/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 天明8戊申年/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 寛政1己酉年/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 寛政2庚戌年ヨリ同3辛亥年迄義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 寛政4壬子年義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 寛政5癸丑年2巻之内乾/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 寛政5癸丑年2巻之内坤/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 寛政6甲寅年2巻之内乾/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 寛政6甲寅年2巻之内坤/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 寛政7乙卯年2巻之内乾/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 寛政7乙卯年2巻之内坤/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 寛政8丙辰年2巻之内乾/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 寛政8丙辰年2巻之内坤/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 寛政9丁巳年2巻之内乾/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 寛政9丁巳年2巻之内坤/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
箱[P41]箱26
巻子 寛政10戊午年2巻之内乾/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 寛政10戊午年2巻之内坤/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 寛政11己未年2巻之内乾/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 寛政11癸未年2巻之内坤/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 寛政12庚申年3巻之内上/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 寛政12庚申年3巻之内中/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 寛政12庚申年3巻之内下/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 享和1辛酉年2巻之内乾/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 享和1辛酉年2巻之内坤/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 享和2壬戌年2巻之内乾/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 享和2壬戌年2巻之内坤/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 享和3癸亥年2巻之内乾/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 享和3癸亥年2巻之内坤/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 文化1甲子年2巻之内乾/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 文化1甲子年2巻之内坤/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 文化2乙丑年/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 文化3丙寅年/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
箱[P42]箱27
巻子 文化4丁卯年2巻之内乾/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 文化4丁卯年2巻之内坤/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 文化5戊辰年2巻之内乾/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 文化5戊辰年2巻之内坤/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 文化6己巳年2巻之内乾/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 文化6己巳年2巻之内坤/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 文化7庚午年2巻之内乾/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 文化8辛未年2巻之内乾/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 文化8辛未年2巻之内坤/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 文化9壬申年2巻之内乾/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 文化9壬申年2巻之内坤/義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 義功様御代従御老中様之御奉書/61巻之内
巻子 寛政2庚戌ヨリ同9丁巳迄義功様御代御内書/3巻之内
巻子 寛政10戊午ヨリ文化2□丑マテ義功様御代御内書
巻子 文化3丙寅ヨリ同9壬申義功様御代御内書/3巻之内
包紙
箱[P43]箱28
箱[P44]箱29
箱[P45]箱30
箱[P46]箱31
箱[P47]箱32
巻子 文化14丁卯年2巻之内乾/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文化14丁卯年2巻之内坤/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文化15戊寅年3巻之内天/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文化15戊寅年3巻之内地/義質様御代御老中様ヨリ之御奉書/46巻之内
巻子 文化15戊寅年3巻之内人/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文政2己卯年2巻之内乾/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文政2己卯年2巻之内坤/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文政3庚辰年3巻之内天/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文政3庚辰年3巻之内地/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文政3庚辰年3巻之内人/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文政4辛巳年/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文政5壬午年3巻之内天/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文政5壬午年3巻之内地/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文政5壬午年3巻之内人/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文政6癸未ヨリ同7甲申迄/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文政8乙酉年3巻之内天/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文政8乙酉年3巻之内地/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文政8乙酉年3巻之内人/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文化9壬申ヨリ同13丙子迄/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
箱[P48]箱33
巻子 文政9丙戌年3巻之内天/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文政9丙戌年3巻之内地/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文政9丙戌年3巻之内人/義質様御代御老中様ヨリ之御奉書/46巻之内
巻子 文政10丁亥年2巻之内乾/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文政10丁亥年2巻之内坤/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文政11戊子年3巻之内天/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文政11戊子年3巻之内地/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文政11戊子年3巻之内人/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文政12己丑年3巻之内天/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文政12己丑年3巻之内地/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文政12己丑年3巻之内人/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文政13庚寅年2巻之内乾/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 文政13庚寅年2巻之内坤/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 天保2辛卯年2巻之内乾/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 天保2辛卯年2巻之内坤/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 天保3壬辰年3巻之内天/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 天保3壬辰年3巻之内地/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 天保3壬辰年3巻之内人/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 天保4癸巳ヨリ同5甲午迄/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 天保6乙未年2巻之内乾/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
巻子 天保6乙未年2巻之内坤/義質様御代従御老中様之御奉書/46巻之内
箱[P49]箱34
箱[P50]箱35
巻子 義章様御代御内書
巻子 天保3壬辰ヨリ同5甲午迄2巻之内乾/義章様御代従御老中様之御奉書/21巻之内
巻子 天保3壬辰ヨリ同5甲午迄2巻之内坤/義章様御代従御老中様之御奉書/21巻之内
巻子 天保6乙未年義章様御代従御老中様之御奉書/21巻之内
巻子 義章様御代従御老中様之御奉書/21巻之内
巻子 天保8丁酉年2巻之内乾/義章様御代従御老中様之御奉書/21巻之内
巻子 天保8丁酉年2巻之内坤/義章様御代従御老中様之御奉書/21巻之内
巻子 天保9戊戌年3巻之内天/義章様御代従御老中様之御奉書/21巻之内
巻子 天保9戊戌年3巻之内地/義章様御代従御老中様之御奉書/21巻之内
巻子 天保9戊戌年3巻之内人/義章様御代従御老中様之御奉書/21巻之内
巻子 天保10己亥年3巻之内天/義章様御代従御老中様之御奉書/21巻之内
巻子 天保10己亥年3巻之内地/義章様御代従御老中様之御奉書/21巻之内
巻子 天保10己亥年3巻之内人/義章様御代御老中様ヨリ之御奉書/21巻之内
巻子 天保11庚子年4巻之内元/義章様御代従御老中様之御奉書/21巻之内
巻子 天保11庚子年4巻之内亨/義章様御代従御老中様之御奉書/21巻之内
巻子 天保11庚子年4巻之内利/義章様御代従御老中様之御奉書/21巻之内
巻子 天保11庚子年4巻之内貞/義章様御代従御老中様之御奉書/21巻之内
巻子 天保12辛丑年3巻之内天/義章様御代従御老中様之御奉書/21巻之内
巻子 天保12辛丑年3巻之内地/義章様御代従御老中様之御奉書/21巻之内
巻子 天保12辛丑年3巻之内人/義章様御代従御老中様之御奉書/21巻之内
巻子 天保13壬寅年2巻之内乾/義章様御代従御老中様之御奉書/21巻之内
巻子 天保13壬寅年2巻之内坤/義章様御代従御老中様之御奉書/21巻之内
箱[P51]箱36
箱[P52]箱37
- 文書[P11522]御道具帳全
- 文書[P11523]御道具帳
- 文書[P11524]御道具帳写
- 文書[P11525]御道具帳写
- 文書[P11526]御用人御預印御道具帳
- 文書[P11527]御用人御預印御道具帳
- 文書[P11528]御用人御預印御道具帳水帳
- 文書[P11529]御家扶御預印御道具水帳
- 文書[P11530]御家扶御預印御道具水帳
- 文書[P11531]御鎧御印判帳
- 文書[P11532]御用人中御預印御鎧御預印判帳
- 文書[P11533]御印判帳
- 文書[P11534]御用人御預印諸御品水帳
- 文書[P11535]御用人御預印御帳面水帳
- 文書[P11536]御家扶御預印御品水帳
- 文書[P11537]御家扶御預印御陣具水帳
- 文書[P11538]御陣具御印判帳
- 文書[P11539]御用人中御預印御薬物牒
- 文書[P11540]御用人御預印諸御品帳
- 文書[P11541]御用人御預印御帳面
- 文書[P11542]御家扶御預印御鎧水帳
- 文書[P11543]御用人御預印御能衣装水帳
- 文書[P11544]御馬具覚帳
- 文書[P11545]御遺物入記
- 文書[P11546]法輪院御譲品書上
- 文書[P11547]法輪院御譲品書上
- 文書[P11548]御遺物被進之御品
箱[P53]箱38
- 文書[P11549]大雲院公御実録草稿一
- 文書[P11550]大雲院公御実録草稿二
- 文書[P11551]大雲院公御実録草稿三
- 文書[P11552]円鏡院公御実録草稿一/共四冊
- 文書[P11553]円鏡院公御実録草稿二/共四冊
- 文書[P11554]円鏡院公御実録草稿三/共四冊
- 文書[P11555]円鏡院公御実録草稿四/共四冊
- 文書[P11556]大順院公御実録草稿一/共五冊
- 文書[P11557]大順院公御実録草稿二/共五冊
- 文書[P11558]大順院公御実録草稿三/共五冊
- 文書[P11559]大順院公御実録草稿四/共五冊
- 文書[P11560]大順院公御実録草稿五/共五冊
- 文書[P11561]真常院公御実録草稿一/共七冊
- 文書[P11562]真常院公御実録草稿二/共七冊
- 文書[P11563]真常院公御実録草稿三/共七冊
- 文書[P11564]真常院公御実録草稿四/共七冊
- 文書[P11565]真常院公御実録草稿五/共七冊
- 文書[P11566]真常院公御実録草稿六/共七冊
- 文書[P11567]真常院公御実録草稿七/共七冊
箱[P54]箱39
- 文書[P11568]宗氏家譜一
- 文書[P11569]宗氏家譜二
- 文書[P11570]宗氏家譜三
- 文書[P11571]宗氏家譜凡例
- 文書[P11572]宗氏家譜遺事
- 文書[P11573]考証録
- 文書[P11574]宗氏系図
- 文書[P11575]宗氏始祖系図并実録
- 文書[P11576]宗氏始祖実録附録并凡例
- 文書[P11577]宗氏始祖実録附録和文
- 文書[P11578]宗氏始祖実録 起
- 文書[P11579]御神祖様御葬地御事蹟等吟味書物
- 文書[P11580]御家御神祖様御葬地御事蹟等吟味之趣
- 文書[P11581]御系譜集書(書継)
- 文書[P11582]上書認方何之通相整可申哉
- 文書[P11583]系譜認振
- 文書[P11584]宗氏家譜副状
箱[P55]箱40
(箱41)
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
封紙
包紙
包紙
包紙
封紙
包紙
包紙
包紙
封紙
包紙
封紙
封紙
封紙
封紙
包紙
封紙
包紙
包紙
封紙
包紙
封紙
包紙
封紙
封紙
包紙
封紙
包紙
封紙
包紙
封紙
包紙
封紙
封紙
封紙
包紙
封紙
封紙
包紙
包紙
封紙
封紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
袋
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
(箱42)
- 文書[P12614]維新政府達書
- 文書[P12656]行政官達書
- 文書[P12657]宗義達書付写
- 文書[P12688]書付(訳官振舞入費の件)
- 文書[P12689]厳原藩知事願書
- 文書[P12690]下問書(悪金銀・内外国債・歳入歳出について)
- [P14216]包紙
- [P14217]包紙
- [P14218]包紙
- [P14219]包紙
袋
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
袋
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
(箱43)
- 文書[P12696]領知目録写
- 文書[P12697]領知目録写
- [P12708]徳川家光判物包紙
- [P12709]徳川家綱判物包紙
- [P12710]徳川綱吉判物包紙
- [P12711]徳川家宣判物包紙
- [P12712]徳川吉宗判物包紙
- [P12713]徳川家重判物包紙
- [P12714]徳川家治判物包紙
- [P12715]徳川家斉判物包紙
- [P12716]徳川家慶判物包紙
- [P12717]徳川家定判物包紙
- [P12718]徳川家茂判物包紙
- 文書[P12744]徳川家宣判物写
- [P14222]包紙
[P14223]包紙
[P14224]包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
封筒
封筒
封筒
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
(箱44)
- 文書[P13271]老中奉書
- 文書[P13280]書付(勅書并奏聞の件)
- 文書[P13281]書付(勅書拝見の件)
- 文書[P13282]徳川家茂御請写
- 文書[P13293]御内書・奉書目録
- 文書[P13294]御内書・奉書目録
- 文書[P13295]御内書・奉書目録
- 文書[P13296]御内書・奉書目録
- 文書[P13297]御内書・奉書目録
- 文書[P13298]御内書・奉書目録
- 文書[P13299]御内書・奉書目録
- 文書[P13300]御内書・奉書目録
- 文書[P13301]御内書・奉書目録
- 文書[P13302]御内書・奉書目録
- 文書[P13303]御内書・奉書目録
- 文書[P13304]御内書・奉書目録
- 文書[P13305]御内書・奉書目録
- 文書[P13306]御内書・奉書目録
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
封紙
封紙
封紙
封紙
封紙
封紙
封紙
封紙
封紙
封紙
封紙
封紙
封紙
封紙
封紙
封紙
封紙
封紙
封紙
包紙
封紙
封紙
包紙
包紙
箱[P60]箱45-1外
箱[P62]箱45-2
箱[P63]箱45-3
箱[P64]箱45-4外
箱[P66]箱45-5
箱[P67]箱45-6
(箱45-7)
箱[P69]箱45-8
箱[P70]箱46-1
- 文書[P13358]覚(九顆の印、穢れにつき箱入れにて御用人衆に相預置事)
- 器物[P13962]「政尚」印
- 器物[P13963]「崇統」印
- 器物[P13964]「茂國」印
- 器物[P13965]「晴廣」印
- 器物[P13966]「順治」印
- 器物[P13967]「盛氏」印
- 器物[P13968]「熊滿」印
- 器物[P13969]「親忠」印
- 器物[P13970]「源成」印
- 器物[P13971]「政忠」印
- 器物[P13972]「晴秀」印
- 器物[P13973]「為永」印
- 器物[P13974]「源幸」印
- 器物[P13975]「義賢」印
- 器物[P13976]「熊壽」印
- 器物[P13977]「平久成」印
- 器物[P13978]「源茂」印
- 器物[P13979]「源豊秋」印
- 器物[P13980]「教満」印
- 器物[P13981]「氏助」印
- 器物[P13982]「廣久」印
- 器物[P13983]「源親」印
- 器物[P13984]「澄泰」印
- 器物[P14631]石印
- 器物[P14632]「登掌」印
- 器物[P14633]「観楽」印
- 器物[P14634]「野良」印
- 器物[P14635]「[○+上]」印
- 器物[P14636]「[○+上]」印
- 器物[P14637]〓印
- 器物[P14638]「岱」印
- 器物[P14639]円型木製品
- 器物[P14640]印肉入
- 器物[P14641]印肉入
- 器物[P14642]印肉入
- 器物[P14643]御印形御入合
箱[P71]箱46-2
箱[P72]箱47
- 器物[P13985]「政尚」印
- 器物[P13986]「源幡」印
- 器物[P13987]「弾正小弼源弘」印
- 器物[P13988]「義明」印
- 器物[P13989]「澄泰」印
- 器物[P13990]「晴廣」印
- 器物[P13991]「義智」印
- 器物[P13992]「徳有鄰」印
- 器物[P13993]「徳有鄰」印
- 器物[P13994]「徳有鄰」印
- 器物[P13995]「徳有鄰」印
- 器物[P13996]「通信符」印
- 器物[P13997]「通信符」印
- 器物[P13998]「為政以徳」印
- 器物[P14009]義功花押印
- 器物[P14010]義功花押印
- 器物[P14011]義功花押印
- 器物[P14012]義功花押印
- 器物[P14013]義章花押印
- 器物[P14014]義章花押印
- 器物[P14015]義章花押印
- 器物[P14016]義章花押印
- 器物[P14017]「義倫」印
- 器物[P14018]「宗是吉宝」印
- 器物[P14019]「倫」印
- 器物[P14020]義倫花押印
- 器物[P14021]義倫花押印
- 器物[P14022]義方花押印
- 器物[P14023]義方花押印
- 器物[P14024]義方花押印
- 器物[P14025]義功落款印
- 器物[P14026]印鑑捺印場所合せ板
- 器物[P14027]印鑑捺印場所合せ器
- 器物[P14028]印鑑捺印場所合せ器
- 器物[P14029]御印判箱
- 器物[P14030]印鑑捺印場所合せ板
- 器物[P14031]印鑑捺印場所合せ板兼印鑑立
- 器物[P14032]印鑑捺印場所合せ板
- 器物[P14033]印鑑捺印場所合せ器
- 器物[P14034]印鑑捺印場所合せ器
- 器物[P14035]印鑑捺印場所合せ器
- 器物[P14036]印鑑捺印場所合せ器
- 器物[P14037]印鑑捺印場所合せ器
- 器物[P14038]印鑑捺印場所合せ器
- 器物[P14039]義功花押印
- 器物[P14645]「仏法僧宝」印
箱[P73]箱48
- 器物[P14040]「義□」印
- 器物[P14041]「義功」印
- 器物[P14042]「義功」印
- 器物[P14043]「政」印
- 器物[P14044]「納」印
- 器物[P14646]「錦涼號」印
- 器物[P14647]「□□平楽□□□」印
- 器物[P14648]「画図之章」印
- 器物[P14649]「舞鶴」印
- 器物[P14650]「游亀」印
- 器物[P14651]「京迪斉」印
- 器物[P14652]「謹」印
- 器物[P14653]「[○+上]寶」印
- 器物[P14654]「阿須名産」印
- 器物[P14655]「歓楽」印
- 器物[P14656]印章入れ
- 器物[P14657]「[○+上]」印
- 器物[P14658]「新製」印
- 器物[P14659]「阿須名産」印
- 器物[P14660]「仙遊亭製」印
- 器物[P14661]「阿須林」印
- 器物[P14662]「寿」印
- 器物[P14663]「冢堂」印
- 器物[P14664]「明徴」印
- 器物[P14665]「嘉楽君子」印
- 器物[P14666]「錦涼号」印
- 器物[P14667]「□」印
- 器物[P14668]「楽兄君子」印
- 器物[P14669]「蘭室」印
- 器物[P14670]「錦涼」印
- 器物[P14671]「南山之寿」印
箱[P74]箱49
箱[P75]箱50
箱[P76]箱51
箱[P77]箱52-A外
箱[P79]箱52-B
箱[P80]箱52-C
箱[P81]箱53外
箱[P83]箱54外
箱[P85]箱55外
箱[P87]箱56外
箱[P89]箱57外
箱[P91]箱58
箱[P92]箱59
箱[P93]箱60
箱[P94]箱61外
箱[P96]箱62
箱[P97]箱63外
箱[P99]箱64外
箱[P102]箱65
箱[P103]箱66
箱[P104]箱67
箱[P105]箱68
箱[P106]箱69
箱[P107]箱70
箱[P108]箱71
箱[P109]箱72
箱[P110]箱73
箱[P111]箱74
箱[P112]箱75外
箱[P114]箱76
箱[P115]箱77
箱[P116]箱78
箱[P117]箱79
箱[P118]箱80
箱[P119]箱81
箱[P120]箱82外
箱[P127]箱83
箱[P128]箱84
箱[P129]箱85
(箱86)
箱[P131]箱87
箱[P132]箱88
箱[P133]箱89外
箱[P135]箱90外
箱[P137]箱91外
箱[P139]箱92外
箱[P141]箱93外
箱[P143]箱94
箱[P144]箱95
箱[P145]箱96
箱[P146]箱97
箱[P147]箱98
箱[P148]箱99
箱[P149]箱100
箱[P150]箱101
箱[P151]箱102
箱[P152]箱103
(箱104)
箱[P154]箱105
箱[P155]箱106
箱[P156]箱107
箱[P157]箱108
(箱109)
(箱110)
(箱111)
(箱112)
(箱113)
(箱114)
(箱115)
(箱116)
箱[P166]箱117
箱[P167]箱118
箱[P168]箱119
箱[P169]箱120
箱[P170]箱121
箱[P171]箱122
箱[P172]箱123
箱[P173]箱124
箱[P174]箱125
箱[P175]箱126
箱[P176]箱127
箱[P177]箱128外
箱[P180]箱129外
箱[P182]箱130
箱[P183]箱131外
(箱132)
(箱134)
- 文書[P13675]厳原藩知事宗重正書状
- 文書[P13676]宗義和書状
- 文書[P13678]宗義達書状
- 文書[P13679]宗対馬守書付
- 文書[P13680]宗義和書状
- 文書[P13682]宗義如願書
- 文書[P13686]殿様被 仰出写
- 文書[P13687]宗義質書付
- 文書[P13691]覚(朝鮮通信使来聘時期、信使大号・国王書簡の件)
- 文書[P13703](藩主)書付
- 文書[P13704]古川書付
- 文書[P13705]的図
- 文書[P13707]天道法師旧記
- 文書[P13711]朝廷より被仰出御書付写
- 文書[P13712]新従四位様御書写并御免官為御知
- 文書[P13713]誓文写
- 文書[P13719]亀井隠岐守内阿倍美城書状
- 文書[P13720]貞操院書状
- 文書[P13722](老中)脇坂安宅書状
- 文書[P13724](老中)本多中務大輔書状
- 文書[P13726]長谷川清福等書状
- 文書[P13728]難波前少将宗虔書状
- 文書[P13729]書付(老中への伺書、その回答についての覚書)
- 文書[P13731]老中書付
- 文書[P13732]徳川慶喜上奏文写
- 文書[P13739]書付(国内の定典を犯す罪人の件)
- 文書[P13740]肥後守書状
- 文書[P13746]徳川家茂請書写
- 文書[P13747]松平陸奥守書状
- 文書[P13748]幕府書付
- 文書[P13749]細川越中守書状
- 文書[P13761]書付(代人願の却下)
- 文書[P13763]覚(裁判につき)
- 文書[P13764]書付(国政一新の折実備を整え、勅命貫徹の尽力をすること)
- 文書[P13772]高畠長左衛門江御内用御相談麁書
- 文書[P13774]岡部駿河守書状
- 文書[P13775]書付(風俗改革の件)
- 文書[P13776]書付(家政向整理方の件)
- 文書[P13779]書付(去年以来の世情不安への対応について)
- 文書[P13782]書状(子息代勤の件)
- 文書[P13784]佐治英之丞等書状
- 文書[P13785]書付(守衛の備え・軍用金の件時節柄肝要のこと)
- 文書[P13790]書付(易地聘礼後の勝手向差支えのところ、追って国中の商人・運上等へ通達あり)
- 文書[P13791]書付(萩表出張のため、十七名田代から出関の件)
- 文書[P13795](藩主)書付
- 文書[P13796](藩主)書付
- 文書[P13797]老中書付
- 文書[P13798]老中脇坂安宅書状
- 文書[P13803]松平右京大夫書状
- 文書[P13804]藤堂和泉守書状
- 文書[P13805]老中書付
- 文書[P13806]書付(小笠原図書頭上京につき容易ならざる情態の件)
- 文書[P13811]中西富嗣書状
- 文書[P13813]野宮定功書状
- 文書[P13822]覚(古川権右衛門の件)
- 文書[P13833](宗重正)書付
- 文書[P13834]民部省達書
- 文書[P13835]行政官達書
- 文書[P13848]三条実美書状
- 文書[P13849]行政官達書
- 文書[P13850]秋月藩知事家令戸原春坪書状
- 文書[P13851]太政官達書写
- 文書[P13852]弁官達書
- 文書[P13853]維新政府書付
- 文書[P13854]書付(文政元~明治二年までに誕生の藩主とその一族の生年・経歴一覧)
- 文書[P13856]極々御密奉申上候口上(大森繁右衛門口上書)
- 文書[P13857]大森繁右衛門書付
- 文書[P13874]宗義達書付
- 文書[P13883]書付(家中の藩禄給与者の件)
- 文書[P14237]落花
- 文書[P14238]御直書御請連名
- [P14239]包紙
- [P14240]包紙
- [P14241]包紙
- [P14242]包紙
- 文書[P14282]宗義和書状
- 文書[P14287]宗義和書状
- 文書[P14288]御土産物手目録
- 文書[P14289]宗義和書状
- [P14292]包紙
- 文書[P14294]宗重正夫人綱子書状
- 文書[P14295]宗重正夫人綱子書状
- 文書[P14296]書付
- 文書[P14297]宗義和書状
- 文書[P14298]某書状
- 文書[P14299]宗義和書状
- 文書[P14300]宗徳書状
- 文書[P14301]結納目録添状
- 文書[P14302]注文品目録
- 文書[P14303]宗義和書状
- 文書[P14304]宗義和書状
- 文書[P14305]注文品目録
- 文書[P14306]宗義和書状
- 文書[P14307]目録
- 文書[P14308]宗義和書状
- 文書[P14309]目録
- 文書[P14310]宗義和書状
- 文書[P14311]宗義和子息和東書状
- 文書[P14312]宗義和書状
- 文書[P14313]宗義和書状
- 文書[P14314]宗重正夫人綱子書状
- 文書[P14315](光明殿扁額の図)
- 文書[P14316]宗義和子息和志書状
- 文書[P14317]目録
- 文書[P14318]宗義和女萬書状
- 文書[P14319]某書状
- 文書[P14320]宗義和女萬書状
- 文書[P14321]宗義和女萬書状
- 文書[P14322]某書状
- 文書[P14323]宗義和書状
- 文書[P14324]御刀縁銘篆書解釈
- 文書[P14325](這回 従四位様ヨリ廉々御直命被為在候内、左ノ二件ハ軽カラサル事柄ニ付書取ヲ以申上候)
- [P14326]封筒
- [P14327]封筒
- [P14328]封筒
- [P14329]封筒
- [P14330]封筒
- [P14331]包紙
- [P14332]包紙
- 文書[P14335]宗直丸書状
- 文書[P14360]位記写
- 文書[P14361]高崎正風書状
- 文書[P14362]正四位書付
- 文書[P14363]書付
- 文書[P14365]松浦従三位書状
- 文書[P14367]書付
- [P14369]包紙
- 文書[P14375]日本赤十字社長佐野常民書状
- 文書[P14380]山田左吉書状
- 文書[P14381]出頭命及び出頭人書上帳
- 文書[P14382]正五位達書
- 文書[P14383]達書
- 文書[P14384]倉掛直三郎通達
- 文書[P14385]倉掛直三郎通達
- 文書[P14386]書付
- 文書[P14387]御含書
- [P14388]包紙
- 文書[P14389]紙帯
- 文書[P14391]宗義和女宝書状
- 文書[P14392]書付
- 文書[P14393]書付
包紙
封紙
封紙
包紙
包紙
封紙
包紙
封紙
封紙
封紙
封紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
封紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
封筒
一括
包紙
封紙
封紙
包紙
包紙
封紙
封紙
封紙
包紙
包紙
包紙
封紙
包紙
包紙
包紙
包紙
封紙
封紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
一括
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
一括
一括
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
封紙
包紙
包紙
包紙
包紙
封紙
包紙
封紙
封紙
包紙
封紙
封紙
包紙
封紙
封紙
包紙
封紙
包紙
包紙
包紙
封紙
封紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
封紙
包紙
巻姿
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
一括
包紙
封紙
包紙
封紙
包紙
封紙
封紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
包紙
旧箱
旧箱
箱[P190]箱135-1
箱[P191]箱135-2
(箱135-3)
箱[P193]箱135-4
箱[P194]箱135-5
- 器物[P14108](顔料包紙、大焼金)
- 器物[P14109](顔料包紙、漂浄頭緑)
- 器物[P14110](顔料包紙、漂浄参青)
- 器物[P14111](顔料包紙、参青)
- 器物[P14112](顔料包紙)
- 器物[P14113](顔料包紙)
- 器物[P14114](顔料包紙)
- 器物[P14115](顔料包紙、岩緑青)
- 器物[P14116](顔料原石)
- 器物[P14117](金箔、包紙)
- 器物[P14118](筆)
- 器物[P14119](顔料瓶、白二番)
- 器物[P14120](顔料瓶、中白郡)
- 器物[P14121](顔料瓶、上郡青)
- 器物[P14122](顔料瓶、(橙))
- 器物[P14123](顔料瓶、(赤))
- 器物[P14124](顔料瓶、(黄))
- 器物[P14125](顔料瓶、(水色))
- 器物[P14126](顔料瓶、郡青)
- 器物[P14127](顔料瓶、(茶))
- 器物[P14128](顔料瓶、(濃青))
- 器物[P14129](顔料瓶、青三番)
- 器物[P14130](顔料瓶、(白))
- 器物[P14131](顔料瓶、上白群)
- 器物[P14132](顔料瓶、(白))
- 器物[P14133](顔料瓶、浅黄)
- 器物[P14134](顔料瓶、古渡青三番)
- 器物[P14135](顔料瓶、紺青)
- 器物[P14136](顔料瓶、(紫))
- 器物[P14137](顔料瓶、古渡白緑)
- 器物[P14138](顔料瓶、上白二番)
- [P14778](顔料包紙のみ、本金消)
- [P14779](顔料包紙のみ、紋金尾)
- [P14780](包紙、布)
- [P14781](包紙)
箱[P195]箱135-6
箱[P196]箱135-7
(箱135-8)
(箱135-9)
(箱135-10)
箱[P200]箱136
箱[P201]箱137
(箱138)
箱[P203]箱139